考える家計

コーヒーと資産運用が好きなアラフォー主婦の家計管理ブログ

MENU
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

家計簿公開 2025年2月

3月も3分の1が終わってしまいました。

遅ればせながら、2月の家計簿を公開します。

 

【収入】

  夫:298,000円 

  妻:72,000円

  児童手当:20,000円

  配当金:1,500円 

  収入計    391,500円

 

【支出】

 [月間支出]

   住居費  91,500円

   光熱費  28,300円

      通信費  7,300円

      保険料     9,800円

   新聞    4,300円

   学校   10,200円

   習い事  15,000円

   小遣い  35,600円

  固定費計  202,000円

   食費・日用品  81,000円

   娯楽・雑費   15,000円

   車・ガソリン    5,000円

   美容・被服費   18,500円 

   医療費      16,500円

   ポイント利用  −3,000円

   変動費 計 133,000円

    月間支出計 335,000円

 

           2月の間収支    56,500円

 

妻の1月分の給与が振り込まれたため、黒字になっております。

やはり妻が5〜6万稼ぐのが肝ですね。

3月は何も振り込まれる予定がないため、赤字になってしまうかな…。

 

 [年間特別費]

  イベント 30,000円

 

     年間特別費計 30,000円

 

年間特別費については、月の収入からではなく、ボーナスの中で、年120万円で収めるのが目標です。

   1月・2月の特別費計が117,400円なので、特別費残高は、


      年間特別費残高   1,082,600 円

 

2月特別費のイベント費とはお正月、冬休みの外出の支出ですね。

 

3月は卒園、卒園旅行、入学準備など、いつもと違うイベント

盛りだくさんです。

出費はかさみますが、子育ての醍醐味を噛み締めて、楽しんでまいりましょう!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  にほんブログ村 投資ブログへ  にほんブログ村 子育てブログへ