ふと思いました。
いつから投資を始めたんだっけ。
つみたてNISA→2020年なのかな?もっと前な気もする。2015年とか。記録ナシ。はじめはなんと、銀行で始めてました。情弱よ。額もものすごく少額でした。月1万とか?5000円とか。そのうち、SBI証券の方がよいのではないかと思い、NISA口座を移管しました。銀行の方のNISAは売却してしまいました。かーなーり増えていたはずですが、記録なし。その資金でSBIの方で投資信託を買い直した感じです。
個別株→2020年から。今はなき、LINE証券で始めました。手軽に売買できるのがよかった。三菱UFJ(ダブルバガーになった。100株だけど。)、学研とライオン(優待目当てで買ったが15%以上マイナスになった苦い思い出)。その後、LINE証券終了に伴い、SBI証券に移管しました。手数料無料で移管できたのがラッキーでした。
iDeCo(夫)→2020年から。はじめはビビり散らかして、預金の商品や8資産の商品を選んでいました。今はオルカンとSP500です。
私の投資は、ほぼほぼ2020年にスタートしたようです。
今年で5年目ですね〜
時期が良かったため、投資信託は+40%とかになってますね。
個別株はー3%です。(プラスになった株は利確済みのため。全体的に30%以上プラスだったと思います)
実は、2014〜2015年くらいから私は投資をしてみたかったんです。
イオンの株がほしかったのです。(株主優待狙い)
うだうだしていたら、その株がどんどん値上がりしていって2倍くらいになってしまったのを眺めていたんです。
それで、遅すぎると思いつつもやっと2020年に始めることができたということです。
はじめは少ない金額の投資信託からでした。結局、元の株価を知っているためイオンの株は買えませんでした。
それでも30%くらい増えてくれたのは嬉しいですね。
今は躊躇なく大きな金額を投資することができています。
金額というよりは全体資産の割合で投資金額を調整できています。
この先、厳しい相場がやってきたとしても、
コツコツ続けて参りましょう〜