考える家計

コーヒーと資産運用が好きな平凡ママが家計管理を通して人生を考えるブログ

MENU
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

デイトレ日記 ナイアガラの滝の翌日の話

【前日のあらすじ】

後場、監視していた銘柄を買いで入るか売りで入るか迷ったあげく、買いでIN!

その5分後… ナイアガラの滝のように数分で100円以上下がっていきました。

そのまま上がることもなく、評価損益ー14,000円で大引け。売らずに持ち越しました。

がっくりしてしまいますよね。5分待っていれば買わずにすんだのに。

 

詳しくはこちらの記事↓

kangaeru-kakei.com

 

そして翌日の話。

気配が低い。前日よりも200円くらい下げてスタート。

まだ売りません。買ったところより50円上で指値をし、じーっと待ちました。

これまで下がったり上がったりを繰り返していた銘柄のため、

また上がってくると思ったのです。

予想通りに動いてくれて、だんだん株価は上がり、後場のはじめに約定しました。

ほっと一安心。ただ、そのあとさらにぐんぐん上がって、

自分の約定した値よりも150円上がっていましたね。

 

なんでしょう、喜びより切なさが勝ってしまうのは。

なかなか1日1万円取れた!なんてことは起こりませんね。

コツコツやるしかないようです。

 

【株式用語まめ知識】

株価が大暴落することをガラといいますが、由来はナイアガラの滝のガラではないようですね。 瓦落(当て字)…がらがら崩れる意

www.daiwa.jp

 

※こちらの短期トレードは完全なる個人資産で行っております!

家計のお金は長期・積立・分散投資一択でお願いします!