2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
習い事の単価が高くなっていますね。 ひしひしと感じます。 昔って3,000〜5,000くらいじゃなかったですっけ?(昔って30年前) 我が家の習い事状況 長男:ピアノ 1回 2,200円(月3〜4回 6,600〜8,800円) 次男:英語 月8,1…
クリスマスが終われば年末年始の準備です。 今年はこちらのそばを注文してみました。 soba-zenkai.net 12月25日に注文して、26日に届きましたよ!早い! 二八そばの白と黒両方頼んでみました。 実家にどちらか渡そうかなと思ってます! 半分半分にして…
2025年の年間特別費を作成しました。 「年間特別費を制するものは家計を制する」 と言われています。 どんなにコツコツ月の支出を管理したとしても、 ある日ドカンと出ていく特別費。 固定資産税・自動車税・ふるさと納税・火災保険・自動車保険・車検… 子ど…
メリークリスマス! 40代にもなると、クリスマスのキラキラ感は失われてしまいますが、 子供のおかげで今年のクリスマスを楽しめたように思います。 子供が赤ちゃんの頃は勝手に私達がプレゼントを準備して、 自己満足みたいな感じでしたが、 子供が小学生…
ヤマダ積立預金の話をご存知ですか? 11月28日(木)ヤマダ積立預金満期特典として、満期時に10%ポイント還元と発表。条件を満たせば年利18%以上を得られるためSNSで話題に。 12月2日(月)想定を遥かに上回る申し込みと、一部の人から大量の申込みが…
【前日のあらすじ】 後場、監視していた銘柄を買いで入るか売りで入るか迷ったあげく、買いでIN! その5分後… ナイアガラの滝のように数分で100円以上下がっていきました。 そのまま上がることもなく、評価損益ー14,000円で大引け。売らずに持ち越しました。…
先週の実現損益は、+1,525でした。 そして、今週の実現損益は、+16,372円となりました! 増えましたね〜。これは、やり方を変えたためです。 数分単位ではなく、何時間も待つことにしました。(もはやデイトレと呼べない) 下がっても上がるのを待つことにし…
個別株投資をはじめてからたぶん4年弱経っているのですが、 会社の休み時間にコソッとだったり、子育ての合間だったり、 なかなか時間が取れていなかったのですが、 ようやく時間ができました。 基本的なことばかりになりますが、コツコツまとめていきたいと…
【今日のデイトレつぶやき】 前日持ち越した株(2銘柄)を朝一で利確!4000円の利益が取れました〜 はい、その後、その2銘柄がそれぞれ100円アップ 20000円を取り逃がしました。上手くいかないものです。 そんなことよりも、後場です。 監視していた銘柄を買…
悲報です。我が家の住宅ローン金利が上がりました。 【我が家の住宅ローン金利】 0.345%→0.495% (+0.15%UP!!) 返済金額がどのくらい変わるのか調べてみました。 11月分返済額→88,027円(元金80,000円 金利8,027円) 12月分返済額→91,484円(元金80,00…
すかいらーくグループでは、2024年12月9日(月)~12月29日(日) 年末大感謝セール半額クーポン祭りを開催しています。 www.skylark.co.jp 夫が飲み会の土曜に、子供たちと「ガスト」行ってきました。 クーポンはたくさんあるけれど、ご注意ください、 半額なの…
先週の実現損益は +2,400円でした。 そして、今週の実現損益は +1,525円となりました! 先週までは信用取引を行っておらず、試しにちょこっと短期売買をする感じでした。 今週から本格的に信用取引での取引を始めました。 銘柄は7011三菱重工が多かったです…
おうち時間が増えたので、 飲み物を飲む時間が増えました。 今は寒い季節ですので、コーヒーか紅茶(デカフェ)を飲んでいます。 少し口さみしいときにつまめるおやつが欲しいなあ… ということで、ポチッとナッツを注文。 【1,199円~!超目玉】4種ナッツ 3…
新NISAはじまりの年で学んだ個別株について 持っている低配当の株 低配当株を売ってしまうことにした 学んだこと 最後につぶやき 新NISAはじまりの年で学んだ個別株について もう少しで2024年が終わりますね… 新NISAのはじまりの年でした。 つみたて枠は投資…
2025年の家計の予算を組んでみました。 ブログを始めてから家計簿をしっかりつけるようになったので、なんとなく月にどのくらいかかっているのかがわかってきました。まだ1年の流れは把握しきれていませんが、思ったよりスムーズに予算をつくることができま…
子どものジュニアNISA3年間満額を投資しました。 80万✕3年=240万 240万投資をして、現在の評価額が約372万円。132万円増えています。 ジュニアNISAの株は気軽に売ったりできないので、ずっと持ったまま。 それが良いのでしょうね…。(自分の口座はガチャガ…
11月の家計簿締めました。 【収入】 夫:289,000円 妻:124,000円 配当金:17,000円 収入計 430,000円 【月間支出】 住居費 118,000円 光熱費 20,000円 通信費 9,000円 保険料 9,000円 新聞 4,000円 学校 12,000円 習い事 19,000円 小遣い 36,000円 食費・日…
近況をお伝えいたします。 180万稼ぐ契約社員ワーママ、仕事を辞めることになりました。 下の子が保育園に入ってから4年半。フルタイムを続けてまいりました。 1歳児クラスだったのが、年長さんになりました。 小学生になってからの働き方をどうしようとずっ…
来年のNISA投資計画を立てました。 つみたて投資枠 10万/月(オルカン) 成長投資枠 120万/年初一括(世界高配当株式投資信託) 年間NISA投資額 240万 クレカ積立の締切は前月10日頃となっております。 設定準備はよろしいでしょうか? わたしはオルカンにす…
【ポイント集計 2024年11月】 11月に獲得したポイントです。 Vポイント 1,406 楽天ポイント 2,714 リクルートポイント 2,099 ハピタスポイント 2 合計 6,221ポイント 今月は楽天市場での買物もなく、ハピタス経由の買物や開設もなく、SBI投信積立ポイントも…