考える家計

コーヒーと資産運用が好きなアラフォー主婦の家計管理ブログ

MENU
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

我が家のアセットアロケーションを考える①

投資を始めて5年が経ちました。(おそらく) 5年目になり、何か成長したかというと、そうでもない。 むしろ、初心が大切であると思う日々です。 初心者の頃に得ていた初心者向けの情報こそが真理であるような、そんな気がしています。 何が言いたいかという…

【簿記3級】アラフォー主婦が2週間で合格した話

簿記3級を受験して、無事合格しました。 97/100点でした。 【前提】 文系大卒から20年の主婦。 会計ソフトで入力した経験はあるが簡単な入力のみ。知っている仕訳は3種類くらい。よって全く知らないと同じ。 現在専業主婦のため、平日の昼間は時間がとれる。…

【FP3級】18日後に合格できる勉強法

FP3級を受験して、無事合格点を取りました。 学科53/60点、実技95/100点でした。 勉強期間は18日。 使用テキストと問題集はこちらの2冊です。 FP3級「みんなが欲しかった!」2冊セット [ 滝澤 ななみ ]価格: 3300 円楽天で詳細を見る 勉強方法は、いきなり問…

家計簿公開<特別費> 2025年3月

前回の記事で2025年3月家計簿を公開致しました。 kangaeru-kakei.com 今回は3月の特別費の家計簿を公開します。 【特別費】 住居費 23,220円 無印良品でパイン材ユニットシェルフを購入しました。 子供たちが家を出るまで使い倒してもらいます! kangaeru-ka…

家計簿公開 2025年3月

4月。旅立ちの3月に泣いている暇もなく、新しい環境に突入した子供たちのサポートをしているだけで疲れ切っている母(私)。 あとは参観日と個人面談をクリアすれば、落ち着くはずです。 今月も遅ればせながら、3月の家計簿を公開します! 【収入】 夫:305,…

無印良品週間 買ったもの

無印良品週間が始まっていますね。 大にぎわいだそうです。 私も大物を購入しましたよ。 【無印良品 公式】 パイン材ユニットシェルフ・58cm幅・小 幅58×奥行39.5×高さ83cm価格: 10900 円楽天で詳細を見る パイン材ユニットシェルフ・中を2つ! 小学生2人…

3月おすすめ優待 後編

3月も中旬でございます。 3月は優待銘柄、配当銘柄が一番多い月です。 アラフォー主婦の目線で、 ・買いやすい株価 ・家族がよろこぶ優待 ・配当もしっかりある という欲張りな視点で、数ある銘柄の中から選びました。 10選となっております。 前回の続…

3月おすすめ優待 前編

3月も中旬でございます。 3月は優待銘柄、配当銘柄が一番多い月です。 アラフォー主婦の目線で、 ・買いやすい株価 ・家族がよろこぶ優待 ・配当もしっかりある という欲張りな視点で、数ある銘柄の中から選びました。 10選となっております。今回は前編…

ポイント&配当金公開 2025年2月

【ポイント集計 2025年2月】 2月に獲得したポイントです。 Vポイント 1,584 楽天ポイント 3,079 リクルートポイント 700(−700) ハピタスポイント 0 合計 4,663ポイント メインは楽天ポイント、サブはVポイントということで、 リクルートポイントをほとんど…

家計簿公開 2025年2月

3月も3分の1が終わってしまいました。 遅ればせながら、2月の家計簿を公開します。 【収入】 夫:298,000円 妻:72,000円 児童手当:20,000円 配当金:1,500円 収入計 391,500円 【支出】 [月間支出] 住居費 91,500円 光熱費 28,300円 通信費 7,300円 保険…

株価急騰 イオンモール

以前、2月おすすめ優待株でも紹介致しました イオンモール。 なんと、このたびイオンに子会社化されるとのニュースが出ました。 イオンの株と株式交換となるとのことです。 なんと…優待がなくなり、イオンモールの株はなくなりイオンの株となってしまうそう…

株主優待届いた ヒューリック

ヒューリック株主優待のカタログギフトが届きました。 これ眺めていたら1日終わりそう(ダメ) フルーツが有力なのですが、 届くのが季節によりずっと先になったりするのが… (考えれば当たり前のことなのですがね) せっかちなのですぐ届いてほしいと思っ…

簡単おやつ スコーン

前にも書きましたが、 わが家はおやつが好き。 私も子供たちもおやつが好き。 いちいち買っていたらきりがない。 ということで、ぼちぼち手作りをしています。 このおから蒸しパンにはまっていたのですが、 おからパウダーがなくなったため、 最近はスコーン…

ハローワークへ行った話

前の職場から離職票が届いたので ハローワークへ行ってきた。 今住んでいる地域のハローワークは、だいぶ遠い。 街の中心から離れていて、 役所からもだいぶ遠い。 ハローワークって、そんな人目をはばかる場所に設置されるのか? 不安ながらもいつもと違う…

簡単おやつ おから蒸しパン

お菓子が好きです。 スーパーでお菓子を買うとなんだかんだ結構かかりますよね。 これまでよりも高くなってますから。 なぜ身体に良くないものにお金払ってるんだろうという感じ。 ですが私はお菓子が好きでして。 おそらく幼い頃(小学生くらい)からお菓子…

花を飾る

近所に変わった花屋さんがあるのに気付いた。 開いてしまっているような花を10円で売っている。 その他の花も普通の花屋より安い。 好き勝手に買ったけど2,000円でした。 大手の花屋さんでは無理な価格。 お家に飾って楽しんでいます。 ********************…

2025年予算と貯蓄計画

2025年の予算について、昨年末に作成していました。 が、もう少し余裕を持った予算作成が必要だと感じ、 予算を見直してみることにしました。 <収入> 夫婦の収入+児童手当+配当収入=601万円 <月支出(生活費)> 固定費203,700+変動費116,300=3…

保険を見直す余地まだあり

徹底的に無駄を省く家計 無駄というのは節約料理とかではなく 過剰に保険に入らないとか 格安SIMを使おうとか そういったレベルの話。 もう徹底的に見直していて、他に余地はないと思っていた。 だけど最近気づいた。 子供が生まれた頃に加入した夫の生命保…

餃子を作る心の余裕

日曜の夜ごはん、久しぶりに餃子を作りました。 (焼き上がりの写真がないのは、焼き始めたら写真を撮る余裕がなかったため。焼く、食べるに夢中です) 皮から作ったわけではないですよ。 餃子の皮を買いまして。 ひき肉と白菜とネギと適当にキノコなんかを …

【優待生活】イオンモール優待でお買い物

イオンモールの優待、 イオンギフトカードでお買い物をしてきました。 現在無職。 お菓子やコーヒーやお昼ごはん。 お買い物に罪悪感があるので、優待で買いました。 懐を痛めたくないときにも、優待はありがたい存在であります。 なるべくお金を使わないよ…

【2月優待】おすすめの株主優待 5選

昨日は日経大暴落!からの本日は戻してますね。 2月はあっという間に過ぎていくでしょう。 2月の権利付最終日は2月26日です。 権利付最終日の大引け時点で、該当する銘柄を保有していれば、株主の権利を取得できます。 欲しい株をチェック。 取得金額が…

ポイント&配当金公開 2025年1月

【ポイント集計 2025年1月】 1月に獲得したポイントです。 Vポイント 1,668 楽天ポイント 5,145 リクルートポイント 200 ハピタスポイント 502 合計 7,515ポイント 買い物のメインカードを三井住友カードから楽天カードに変更しました。 Vポイントよりも楽天…

家計簿公開 2025年1月

あっという間に2025年の初月が終了です。 1月の家計簿締めました。 【収入】 夫:299,000円 妻: 0円 収入計 299,000円 【支出】 [月間支出] 住居費 121,000円 光熱費 26,000円 通信費 7,000円 保険料 10,000円 新聞 4,000円 学校 11,000円 習い事 33,000…

コーヒー520円は高いのか

夫が通院のため有給を取りました。 お昼には診察が終わったので、一緒にランチへ。 コメダ珈琲に行ってきました。 家の近くにないため、普段なかなか行く機会がありません。 これまで数回しか利用したことがありませんが、パンが大きくて、結構好きです。 行…

個人の証券口座大公開

家計とは別の個人口座。 個別株のデイトレで惨敗し、 もうデイトレができないように 残金すべてで投資信託を購入(1月の1番高いタイミングで約定…) という話は、以前ブログ記事にいたしました。 その後どうなってるかなーと 久しぶりに口座を開いてみまし…

子どもたちがはまっているアニメ

子どもたちが「おしりたんてい」にはまっている。(今さら?) おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる!? (単行本 314) [ トロル ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 子どもって影響受けやすいですよね。(大人もだけど) 次男のクラスの男の子…

あと5日で無職

タイトルどおり、あと5日で無職です。 無職になってからの動きをイメージしておこう。 まず、離職票が送られてきたらすぐにハローワークへ行く。 離職票は2週間程度で郵送されるらしい。 7日間の待機期間+2ヶ月の給付期限⇒2月中旬〜4月末 給付日数9…

オーバーツーリズムを感じたランチ

夫が振替休日だったので ウインドウショッピングへ。 衣料品やインテリア用品など見ていたら あっという間に12時半。 お腹がすいたし、何か食べて帰ろうかと レストラン階へ。 溢れている!人が溢れている!木曜日なのに! 土日ならわかります。11時の開…

鳥獣戯画クッキー

バレンタインのシーズンですね。 100円ショップで季節を感じるという… SNSで見つけた鳥獣戯画クッキー型 さっそくセリアで買ってきました。 欲張って2種類ともゲットしました。 「追いかけっこ」と「相撲」で220円 さっそく作ってみました。 生地の作…

人の家計を見て気づくこと

前々からやってみたかったけれど、 「時間がない」を言い訳にできていなかったことがあります。 それはYouTube動画を作成すること。 普段からYouTubeで情報収集や息抜きをさせてもらっているので、 そんな動画を自分も作成してみたいという気持ちがあるので…